Kindle オススメの使い方

 

お疲れ様です。伊藤です。
前回のスポーツから変わって、今回は読書の秋な話です📕
 
最近本を読んで勉強したいな〜と思う事が増えまして、電子書籍のKindleをよく使っています。
 
使っている中で、この使い方便利じゃーん!と思った事があったのでご紹介です。
 
 
1つ目〜興味あるジャンルの試し読みを沢山ダウンロードして、欲しい本を厳選する
 
Kindleは大体の書籍で試し読みが出来るので、興味のある本があったらとりあえずダウンロード。軽く読んでみて、この方の本読みやすいな〜と思った本だけを購入するとお金が節約できて良い感じです👌
 
2つ目〜気になる本リストとして使う
本屋さんに行って気になる本を探す→気になるのがあったら、Amazonで検索してKindle版があるか探す、あったら試し読みをダウンロードしておく
スマホのメモ帳に書いたり検索してスクショしていた時もありましたが、この方法は
・気になっていた本が簡単に確認できる。試し読みできる。
・表紙も見れるから覚えやすい。
ので気に入っています!
 
紙の本も好きですが、電子は持ち運びが楽で手軽にスマホで読めるのが良いですね〜
 
これからも有効活用していきたいと思います!
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。