お疲れ様です、ID-Eです。
先日、紋別に行ってきました。
流氷はまだ見られないよ!と多方から警告を受けて
おりましたが、日取りがこの日しかないため
ガリンコ号を予約しました。
10名乗客がいないと出航しないそうで、
心配していたのですが…。
50名くらいの列が!内、日本人は10名もいません。
みんな外国人です。
冬の海に来るのはいつぶりじゃろうか…。
流氷はやっぱりないけれど、45分間の寒さを堪能しました。
道の駅にゆきました。あざらし~~のわたし
流氷科学コーナーがあり、見学。(ほぼ貸し切り)
↑この、氷漬けの魚がすごい!氷がきれい!
この見学スペースはマイナス20℃の部屋で、段々耐えられなくなってきます。
氷漬けになりそうな人間がここに……(内股になってる)
本物の流氷が置いてあります。
白くまは、かつて本当に生きていたものです。
小林かまぼこ店で、「いもちゃん(¥240)」という、
じゃがいものあんこが入ったかまぼこをチンしてもらう。おいしい。
かまぼこ袋詰を買い、何回かに渡り晩御飯として登場します。
帰り道、通り過ぎた5秒後に∪ターンして立ち寄ったお店で
食べた、「しょうゆたい焼き」
のりが挟まっていて、具材は選べますが、私のは餅とチーズが
入っています。これはごはん!おいしい!
お店のおじちゃんがやさしくて、出来上がりを待っている間
サッとおもちゃを持ってきてくれる…。
このお店の看板商品、「どっと焼き」
こぶし大くらいあって、おなかいっぱいなのです!
中にはイカがたくさん入っています。
四方を囲まれ、私の惨敗。
2つの家族にお土産を渡して、旅は終わりました。
グルメドライブの危険なところは、
「おなかいっぱいになったあとの運転!!!!」です
あぶなかったーーーーとにかく眠い!
大熱唱で帰りました…。
いねむり運転防止!適度な運転、適度な食事。
ID-Eの旅◎紋別◎
2件のコメント
コメントを残す
<< (無題)
タイヤさん>
なんとなく頼みにくくて
揚げたては食べませんでした…
いもちゃんはおやつですね!
じゃがいもあんが甘いから
ごはんという感じでもないな~
小林かまぼこは良い。
揚げたては是非おすすめ。
あん入りはどうなの?
酒にはあわない!