お疲れ様です、ID-Eです。
ゼストワールド、お疲れ様でした。
ブログ大賞、ゴールデンプランニング賞とふたつもいただき
大変光栄です。
先の新人賞でヒラサさんが泣いていたので私は泣きませんでしたが
想いがあふれすぎて、後日「話が長い!」と言われてしまいました。
もっとスラスラしゃべれていれば…。泣いていませんが…。
あのあと、あびこさんに
「ID-Eさんがひとりで頑張るみたいな言い方しないで!私たちが
いるんだから!」と言われました。
あの時のは、あくまで「リーダー」としてなので!
もちろん、みんな無くしては企画はまわりませんよ!
先日、リーダーシップ研修に参加させていただき、
自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。
また、「リーダーシップとはなにか」「リーダーに必要な要素はなにか」
「人間性を高めるにはどうしたらよいか」「人は何に喜びを感じるか」
など、ほんとうにタメになりました。
全く面識のない方々を意見を出し合い、まとめて、自ら挙手に
発表する場面も多々あり、とても刺激的で勉強になりました。
研修会でも発表しましたが、私は来期から、企画の仕事の進め方を
一新しようと計画し、本日企画メンバーで話し合いをしました。
今までは、個人個人が自分のペースで仕事を進めていくようなやり方
でしたが、今日からは、「計画的に仕事をこなしていく」ような
進め方にします。
手が空いてから新規の仕事に手を伸ばすのではなく、次々に割り振られる
仕事をいかに自分の中で順序よく計画的に片付けていくか。
このやり方における、メリット・デメリットは後日また
ブログで書きたいと思います。
専務に懸念されていた、
「仕事を割り振られることで、自主性が無くなるのでは?」
ということですが、
ほかのひとの仕事内容もお互いに気遣い、自ら協力するという面で
補えるのでは、と考えました。
割り振りする方法は、かなり昔にも実施していたようです。
当時はうまく行かないこともあったそうですが、
しかしですね!!
昔は昔、今は今!!!!!
今の企画メンバーは、昔とは違います。
当時のことは存じないですが、今の企画メンバーなら
お互いに言いたいことを言い合い、相談し合い、助け合うことができます。
なので、これからどんどん良くしていくという目標を持って
頑張っていけます。
全員が、です!
仁べえさん>
くう~~~!!!専務には負けません!!
認められるようがんばります!!!
ガンバレ~ 企画~!!
ガンバレ~ 企画~!! 専務に負けるな~!!