おつかれさまです!こんばんは!かわなべです。
うっかり12月になってしまいました(汗)
関東もようやく冬になってきて、朝晩と一桁になっています。作業部屋に灯油ストーブを出してくれました。つけるととてもあたたかいです。こちらではなじみのない薪ストーブも、外でパチパチいってます。私にとっては音が新鮮で、中で燃える薪をじっと見ていたくなります。
振り返りになりますが、11月上旬は親戚の集まりがあり、久しぶりに叔父叔母、いとこに会うことができました。
いちばん高齢な88歳の叔父は、土日祝日は地域のソフトボールクラブへ参加しているそうで、平日もジムに行ってトレーニング。スマートフォンやスマートウォッチも使いこなしていて、「これで健康管理してるんだ」と教えてくれました。
心臓を悪くして耳も遠くなってはいましたが、昔と変わらず日に焼けた顔で生き生きとしている姿に私は驚いてしまいました。
「使わないと動けなくなっちゃうからね」と得意満面で言葉を返してくれた叔父。
何をどうしたら、そこまで意識高くいられるのかしら…
若い頃に戦中戦後で酷くつらい思いをしてきたからでしょうか、それとも高度経済成長期を過ごしたからでしょうか…
叔母も高齢者大学やダンス…忙しく過ごしているよう。元々アクティブな叔父叔母だったのもあるとは思いますが、休みにのんびり寝るのが大好きな私を見て、どう思うんでしょうかね…? その場ではちょっと恥ずかしくて話せませんでした。
尊敬していますが、自分はやっぱり休日は寝てしまいます(今日も)。冬は特に布団が最高でして、寝るのが大好きでやめられません…
もしかしなくとも、まずやることは基礎体力づくりかなぁー!!?
88歳パワーは羨ましいですね~
まずは自分らしく頑張ろうと思います!
おつかれさまです!
そうですよね、自分らしく頑張ることが大事ですよね!