最近、電話でのレイアウト修正のやり取り等も増えてきました。
営業さんのような国語の教科書に出てきそうな美しい言葉遣いがまだ出来なくて、
営業さんの電話のやり取りを聞いて、ああ言えばいいのか~!と自分の電話対応に取り入れようと試みますが、
いざとなると色々いっぱいいっぱいになって全然出てこないです。
同期のこ○はちゃんとは色々な話をするのですが、
今日は、私が自分のことをフレンドリーだと思っていると言ったら全否定され、結構衝撃的でした。
こ○はちゃんの私に対する第一印象も大人しくて静かな子と言っていて、
この第一印象自体はよく言われるのですが、自分では自分のことを微塵もそう思ったことがないのです。。
もしかしたら、自分の思ってる自分と、他人から見る自分ってもしかしたらかなり違うのかな~と思いました。
あと半年もすれば、後輩ができてしまうので自分ではなんでも聞ける頼もしい先輩のつもりでも、
後輩から見たらこわくて何も聞けないとか、全然頼りにならないとか思われたら悲しいので
第一印象もフレンドリーの意味も気を付けようと思いました。
・・・声をもう少し大きく!元気よく!
これだけで、印象はがらっと変わります。
お願いしますね~。