竣工杭。

イラスト・歌を歌うこと大好き人間。 刀と競走馬と呪術廻戦にドハマリ中のオタクです。

お疲れ様です、マミーです。
ブログはかなりお久しぶりになってしまいました。
色々と書こうと思っているのに、家に帰ると何書こうか忘れちゃうんですよね…(笑)しっかりせねば!
という事で早速書いていきます(*´∀`*)
3月に入ってから竣工杭の依頼が多く、私がレイアウトをしたものだけで今月22本も竣工杭を作りました!(他の方もやっているので全部合わせるともっと多いはず)
その中でも過去最高本数か!?
と思うほど多い、一度に18本という指示書が3月の頭にありました。(レイアウト自体は4種類)
プロッターを掛けてはカス取り、プロッター、カス取り、プロッターカス取り…。
プロッターだけでも午前中いっぱい掛かり、カス取りも文字が千切れないように、欠けないように丁寧に行い、18枚全体で終わったのが午後3時頃。
途中先輩方に手伝ってもらったので早く終わりましたが、1人だったら丸一日掛かってそうな量でした…。
18本という本数だけでもかなりのものですが、その中でも同じ内容の物が12本も!
カス取りをしながら、この量をどこに配置するのか気になって仕方がなかったです(笑)
最後に、作業が終わって引取を待つ18本の竣工杭を見ていたら、なんとなく子を送り出す母の気持ち?が芽生えた様な気がします。
(冗談です)
明後日にはいよいよゼストワールドですね。
去年のゼストワールドはまだ入社したてだった事もあり、とりあえず場の雰囲気についていこうと必死でしたが、今回は2度目ということもあり去年よりは余裕が持てそうです。去年よりは。
余興はトップバッターなので、気を引き締めて行こうと思います!
それでは!

1件のコメント

  1. 私も今日カッティングステッカー約60枚のカス取りしたから気持ち分かるなあ~(竹〇さんに手伝って貰いましたが)
    そんな数の竣工杭一体どう設置するんだろう!?!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。