年末になると、今年はどれだけの事に挑戦、習得したかな?
と毎回考えます。
小学生の時は何冊本を読んだだろう?漢字はどれくらい覚えた?
中学生には何試合に出られた?シュート率は何%?テストの順位は?
高校では、どれくらい物作りをしただろう?バイトどれだけ働いたかな?
(高校ではそこそこ成績は維持してたのであんまり勉強の事は考えてません
)
技専だと、バイトのノルマ成績は?課題の完成度、評価は?
などなど徐々に考える内容も変わりました。
そして社会人になってから、
どれだけの内容の仕事をこなせるようになったかな?
かかる時間とクオリティは?
お客様の要望に応えられている?
クレーム減ったかな?など
不思議なのが、出来るようになった仕事の量が増えると趣味も増える
効率よく習得出来てると言う事でしょうか?
来年は来年でどれだけの事に挑戦して習得出来るか…
挑戦無くして成長無し!!
沢山
2件のコメント
コメントを残す
<< 雪
「何になるでしょうか?」 >>
忙しい奴ほど、趣味が多彩で充実しているのです。
出来るようになった仕事の量が増えると趣味も増える
すっごくわかる。できることが増えて視野が広がっているっていうことだと思うよ。「もう何やってんの?私」ってくらいになればいいね!