旭山動物園

昨年から注文が来ていた動物園内の木造休憩室の施工を2月下旬から始める。
3月中旬、悪天候の中、建前をする。下旬、施工を終了する。
入園者が2年連続減の報道。
小菅園長さん退任。動物と一緒の幸せ伝えて、みんなで作り上げたと感謝。
園長に就任した坂東さん、常識にとらわれず殻を破ってきた。これからも今まで通り信じること進めるだけ、旭山が地球について考えるきっかけになればと。
夏期開園前に新施設「もうきん舎」完成。また来園者が増えるのを願っている。
旅の疲れと、園内の見学の疲れをGFで施工した休憩室で木の香りで癒されて、疲れを取って欲しい。施工している時期、「お客さん何処から?」と声を掛けると愛媛、千葉、大阪と旭山動物園開園の時代には考えられなかった。
一時は閉園の報道もあったのに、冬の旭川に観光バスが来るとは、私たちが来ていた頃より園内も変わり、お客さんに「何々館はどこ?」と聞かれても解らない。
案内板がある所に案内するありさま。
今度は、仕事では無く、見学に来ようと思う。

1件のコメント

  1. 私も、ここ何年「旭山動物園」に行っていないでしょう?
    せっかくゼストで施工したので今年は行ってみますね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。