って、今までさんざん忙しかったから、ゆっくりテレビ番組を見る暇も無いでしょうが、
私はお休みと、事を終え家事が終わったら、体調を整えるため、外出もせず、横になって居ます。
ただ、横になっていても暇なので、テレビを見ています。
朝礼で当たったときにお話しようと思ったのですが、
忘れそうなので、ブログに書くことにしました。
先日、日ハム×巨人の最終戦の裏番組で、中山道をリレー方式で歩いていくという番組をやっていました。
ちょうどチャンネルを変えたときは、元巨人軍の元木選手が歩いているところで、
最初は、「いやいや、現役では無いにしろ裏番組に出てて良いの???」
なんて思ってましたが、リレー方式で歩く4人の中で一番距離を歩いていました。
途中、サッカーをしていた小学生(だったと思います)に、名前を聞かれ、
「元木~」と呼び捨てにされると、
「違うだろ、元木さんだろ。」と、きちんとしかって居た事。
今時、他人の子供をきちんと注意出来る人って少ないと思います。
そして、次の走者、なぎらさんに繋ぐ際、
泊まるホテルも確保しなくては行けないのですが、
少し戻れば、ホテルも合ったのに、戻る距離の倍以上を歩き、
距離を伸ばし、なぎらさんの歩く距離を少しでも減らすようにしていて、
足も痛めて居ながら、「年上だから、」と敬う気持ちがとても表れていて、
ヘキサゴンで出ているおバカキャラとは全く違い、感心しました。
もちろんなぎらさんも、ちゃんと、おみやげを買って渡していてだからこそ敬える関係なんだとも思いました。
自分自身もつい忘れがちな「年上を敬う」という気持ち。
改めて思い起こし、敬う気持ちを忘れず、そして、自分も敬ってもらえるような
歳の取り方をして行けたらと思いました。
私の娘ははずかしながら、学校の先生に対する言葉遣いが友達のように話していて
何度か、注意した事が有ります。
(そのとき娘は「敬う」という意味を知りませんでした。)
なかなか、解らないかも知れませんが、「敬う」という気持ちを娘にもしっかり教えて行きたいと思いました。
敬う・・・相手を尊いものと考え、それを行動や態度に表す。あがめる。尊敬する。
テレビ見てますか?
1件のコメント
コメントを残す
車 >>
なかなか 考えさせられるブログですね~
敬う・・・若い人は知らないのか?!でも そんな大人も少ないから?
人への思いやりですかね~難しいですね~うんんんん