はじめての花まつり

イラスト・歌を歌うこと大好き人間。 刀と競走馬と呪術廻戦にドハマリ中のオタクです。

お疲れ様です、マミーです。
ブログではかーなーり!お久しぶりになってしまいました。
書きたい事はいっぱいあったんですけどね(笑)
昨日は初めて花まつりに行ってきました。
予定があって長くは見られなかったのですが、一通り会場をぐるりとまわって来ました!
目的はこれ!

今年の花まつりの看板デザインは私が担当させて頂きました。
こういった公の場で目に入るデザインは、たとえ元のデザインがあるといえど、どこをどうしようか、この色はどうか、こういった装飾は…などなど、考えさせられるものばかりでした。
そして何より実物を見るのはとてもいい刺激になったと思います。
いつもの工事看板は印刷したものを見ることは出来ても、実際現場で使われている所を見ることはほとんどありません。
たまーに「あっ!あの工事名やったことある!」といったご迷惑看板などは見かけますが、特注の看板ほど実際に使われているのを見る機会がないです。
ですが今回、いざ使われているものを見ると達成感が出てきて、終始ニコニコしていたような気がします。
データ上だけでは分からない色の出方や使った素材の見え方、文字の配色・配置など勉強になりました。
もしまた機会があったなら、次はもっと良いものが作れるように、日々頑張りたいと思います!
最後に他の看板も撮ってきたのですが…肝心なところで指が入っていたり、風が吹いて看板に掛かってしまったり…トホホ(汗)
写真を取る技術もあげないとです(苦笑)
それではおやすみなさい!

4件のコメント

  1. *最後のシ者さん*
    場数を踏んでもっといいものが作れるように頑張ります!
    私も…実は知らなくて…(笑)

  2. マミーさんもこれからはどんどん現場にも出て
    打合せや設置なども経験してください☆
    そして・・・スペシャルゲスト3組とも知らない・・・

  3. *まっほーさん*
    ありがとう!
    まっほーさんのやつも参考にしながら作らせてもらいました!
    見たいよね…時間をかけて作り込んだ看板ほど特に…!

  4. わ!!めっちゃいいデザイン!綺麗だ~~!!
    自分がやった時のことを思いだすなぁ…
    まだ自分がレイアウトした看板に遭遇したことないから、いつかちゃんと見てみたい…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。