なぜに?

日常生活していると
「なぜ?」と思うことはたくさんあるわけでして
例えば
電車を待っている時に
線路はどうしていつまでも砂利なんだろうか
などと考えております。
調べてみると、砂利の理由は砂利にすることで雨が降った時などに速乾性があり苔などが生えなくなり、掃除する手間が省けるのだとか
あとは
北海道に帰省した際に何気なく信号を見てみると
北海道の信号は縦で関東の信号は横なんです。
理由は多分、雪が積もらないようにとかそんな理由ではないでしょうか?
憶測ですが。。。
最近思ったのは
スーパーやコンビニのトイレの便器の蓋がないということです。
理由は多分、早く済まして回転率上げるためではないでしょうか?
これも憶測ですが。。。
「なぜ?」って考えて「なるほど」って思うことって意外と楽しいものですよね^^
当たり前のようにあるものでも
真実は違うことって結構ありますよね^^

3件のコメント

  1. 砂利と砂利の間で音と衝撃が吸収されてレールへの負担が減るらしいよ。摩擦で砂利が丸くなると意味がないので定期的に角ばった砂利に交換してるよね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。