オタクの方は誰しも缶バッジカバーを一度は買ったことがあるんじゃないでしょうか。
アニ〇イトだけでなく100均でも手軽に買えるので、A3サイズ痛バを組むオタクにとって100均はお財布の味方です。
ですが100均で売られている缶バッジカバーは全部同じではないのです!
それぞれ善し悪しがあるので初めて買う方などは迷うとも思います。
ということで今回のブログでは勝手に100均商品比べまとめを勝手にやっていきます。
比べるのはセリアの、キャンドゥ、ダイソーの3つです。
これがセリア
キャンドゥ
ダイソー
そして缶バッジにつけた実際の写真がこちら。
左から順にセリア、キャンドゥ、ダイソーで並べています。
パッと見じゃあまり変わらないですが、触ってみたり近くで見るとかなり違います!
《以外個人的な感想》
セリアはどんな缶バッジにも付けやすく、着脱もラクラクです。でもすぐ破れちゃいます(100均だからね)個人的には一番使いやすくて好きです。ただ両端が「ぺこっ」と飛び出てるのが気になるかな〜くらい。みんな思ってることは同じでだいたい品切れになってることが多い印象。
キャンドゥはセリアとだいたい変わらないのですが、付ける時にちょっとカバーを引っ張らないと入らないです。冬場などの気温が低い時期だと固まってかなり手こずります。引っ張りすぎると裂けるので力の加減が難しい。付けた後の形は結構綺麗だと思います。この中だと一番透明度が高い気がする。
ダイソーはびっくりするくらい入らないです。缶バッジとケースが引っ付いちゃって、この画像見てもわかる通りシワシワです。相性が悪いのかもと思って他の缶バッジで試しても、入るものと入らないものがありました。表面がサラサラだと入ります。12枚入りなので他二つよりもお得です。
改めて比べてみるとだいぶ違いました。3つとも良い点悪い点それぞれあるので、ぜひ参考にしてみてください!(この後彼らは痛バになりました)