相撲じゃねーよ

新入社員の皆様入社おめでとう御座います。
皆さんとどんなストーリーが生まれるのか楽しみです。
新人研修の講師としてガーデンファクトリー部門の説明をさせて貰った
どの様な事をやっているのかだとか、仕事の流れなど話し
実際に商品や製造工程を見て貰いました。
その後は雑談を交えて、他の講師の方と被った内容かもしれないが
学生と社会人の責任や、人付き合いの違いを少々
僕の経験談や失敗談、僕がゼストに入った経緯などを話した
その中で、ボットン便所の汲み取りの話をした!
何故かと言うと、汲み取りの仕事は幼い頃将来の夢に上がる様な職種では無いと思う
職場が近いしだとか、学校に案内が来てたからだとか、切っ掛けは何となくの人が大半だと思う
どちらかと言うとゼストもそうだと思う。中にはゼストの場合HPを見て
楽しそうな会社だなと来た者も居ると思う!俺もそうだった!
何が言いたいかと言うと、人生長い時間仕事に従事する事になる
その仕事が辛いだけなら長くは続けて行かれない
大概の人は汲み取りの仕事を嫌うと思う。
人の汚物を扱う仕事で大変だからだ
でも俺が見た汲み取り作業員は笑顔で作業していた
きっと仕事する上でやり甲斐や誇りが生まれ楽しんでるんだなと思う
だから新人の方達も幼い頃夢見た仕事ではないかもしれないが
やり甲斐や楽しみを見つけ一緒に楽しんでやって行こうと話しした!
汲み取りの話を出した時、新人の大半の方達がキョトン顔?
ボットン便所、汲み取り知らないのです!
これぞ。ジェネレーションギャップ
研修を終え、新人の子達汲み取り知らないてっよ、とデカデカ兄ヤンに言うと
デカデカ兄ヤンがボソッと相撲ですか?
それを迎えで聞いていたキム兄がまた、ボソッと
相撲は取り組みです(笑)
デカデカ兄ヤン腹立つわー!!
それはさて置き、新たに加わった仲間達と夢を見れるゼストを盛り上げて行く
来期も皆んなで楽しもう!!行くぞーーー

3件のコメント

  1. 私の小さい時は
     汲み取りを手伝わされました。
    それこそ
    「自分のモノは自分で…」でした。
    オダチ屋Dの講演、、おれも聞きたかったな~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。