2030年代には最低賃金を1500円まで引き上げる。っと政府が言っているが
それに伴い社員の給料も当然上げていかなければならない。
力のない中小零細企業や個人店舗なんかは相当数が潰れていくだろうし
そして当然、時給も上がるが一つ一つの物の値段も今後どんどん上がっていくだろう。
う~ん。。。ここ数年この時期に作る来期の商品価格設定に悩む。。。
※でも世界基準で見ると日本は先進国対比ではまだ低い賃金の水準なのですが。。。
自分の学生アルバイト時代は時給が650円とか700円くらいだった気がする
深夜料金で800~900円くらい
時代の変化でもあるが当時は自販機の飲み物が80円~100円で買えましたね。
ついでに気になってドジャースの大谷翔平選手の年収を
時給計算で調べてみました。
大谷翔平の日給:約3,412万円
大谷翔平の時給:約142万円
大谷翔平の分給:約2.4万円
大谷翔平の秒給:約400円
3時間から3.5時間程度で日本人の平均年収を稼ぐことになります。
そして日給をみると 毎日 家買えそうですね。
頭おかしすぎて好き
世界基準でみたら、日本と言う島はガラパゴス化しています。 これから、賃金んも、物価も もの凄いスピードで上がっていきます。