ここ最近の週末は全て釣りに行っています。
おつかれさまです。rivです。
先日「網走の辺りでサンマがあがってるよー」ってなお話を聞きつけ
土曜日の仕事終わりに出発、今回は初の夜釣りです。
8時過ぎに現地到着後 早速釣行開始。
近くに住んでいる親戚が差し入れしてくれた おでんとビールでしっぽり飲みながら釣りをしていると
2時間ほどで充電し忘れていた投光器の電気が切れました。
周りの明かりを頼りに釣りをしているとお隣さんから
「光源無いと辛いっすよねぇ~」とサブのライトを貸してくださいました。
その後、仲良くなり様々釣りの仕方やポイントを教えてもらい
「この辺に糸たらしてみ~」と言われたポイントでガヤ(メバル)ゲット
他の釣り人にはあまり見向きされない魚ではありましたが
とりあえず釣れて一安心。
…
しばらくしてカモメの群れが騒ぎ出し
魚たちが活性したかな?!
お隣さんと投げ釣りに移行
ルアーに変えてぶん投げたら早速ヒット!
強烈な引き、アキアジでもかかったか?!
リールをゴリ巻きして何とか上がったのはカモメでした笑
釣れるんかい!
両隣さんが助けてくださり、何とか解放。
その後あたりはありませんでした…
…
というわけで今回の釣果はメバルのみ!
あがった中から大きいものを2匹お持ち帰り
今回はお刺身でいただきます。
身は淡白でムチムチした食感
噛めば噛むほどうまみが広がる、味わい深い大変おいしいお魚でした。
(次は昆布締め、煮付けにしたいかも・・・)
「メバル」岩場に隠れて生息する様や見た目から
漢字では「鮴」「眼張」と書きますが、
春~初夏に旬を迎えることから「目春」とも書く春告魚
冬でこれだけうまいんなら春はどうなってしまうんだろう?
…
今回の網走釣行、トラブルはありましたが
色んなご縁に支えられ釣果以上に実りのある釣行でした。
次はどこに行こうかな?