でかいひとりごと

アバター画像

2024/11/26

さいきん朝ごはんをよく食べます。
ここ数年、朝に固体を食べる文化がなかったのですが
食パンに凝っており、なにかと塗りたくって食べ散らかしています。

朝が来るからパンを食べられる、そう考えれば
あの眠たい朝にも救いがあるとは思いませんか。

食パンといえば、小学生頃からついここ数年まで少し苦手としていました。
その大きな要因が「耳」なんですよね。
あと家ででてくるトーストにぬってあるのが大概いちごジャム。
昔はジャムの酸っぱさが苦手だったのと、母の焼き加減なのか耳が劇的に硬くて
いい思い出がなかったんです。

そこで思いついたのがレンチンで、なにもつけずにチンして
素材そのまま~の味がいいなぁと思いながら食べてました。
そしたら耳も柔らかくなったので。
それが3年くらい前までか?

昨年、ふと年末かどこかで実家帰った際に朝ごはんにトーストが
でてきたんですよね。しかもいつものいちごジャム。

でもなんかすごいおいしかったんですよね。ビビっちゃって。
なんだこれはってなって。
今回のパンがいいパンだったのか、幼少期食べてたパンがよっぽど
よくないものだったのかわからないですけど
まぁ自分の趣味趣向とかが大人になったんだろうなと解釈してます。

焼く=かたくなる(トランセル)だと思い込んでたので
このなんというか、サクフワみたいになるんだって
初めてトースターを使った人類みたいになりました。

昔はかたくてまずく感じた耳も今は仕事中のラジオくらい気になりません。
むしろパンによって色々な食感を魅せてくれて大事な要素です。

そのあとすぐ、自分の家にトースターがなかったので
アイリスオーヤマのやっすいやつを導入しました。
そこからはダイイチの中に入ってるパンやさんのベーグルをひたすら焼いて
焦がしたりしながら(そこはトーストじゃないんだって言ってください)
一日一回神の一枚を大事にしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。