お疲れ様です、ID-Eです。
以前から続けているこのイーデザインシリーズですが、
旭川技専のY科長が読んでくださったようで、ご来社されたときに
「読みましたよ~」と声をかけていただき嬉しかったです。
科が違うので、技専のころはお話する機会がありませんでしたが
ゼストのブログでお話のきっかけになりありがたいです。
気を引き締めつつ、今日は…
私がうまれて初めて、専務から褒められた看板をお見せしたいです。
牧場の看板として、依頼がきたものでした。
以前の朝礼でも発表した看板がこれです。
背景の黒地はお客様からの指定で、当時は「黒って、珍しい」という
印象でした。
牧場なら、さわやかで青空や草原を表現しがちですが、
「黒地に白文字」というひとことのみ。
青空や草原のデザインを想像していた私にとっても、
悩ましいカラーリングでした。
しかし、添付されていた参考写真を見て、
「かなりシックでスマートなものを求められている」
と感じました。
日頃、多く製作している工事看板は「文字は太く、大きく」がセオリーです。
そこにシックやスマートさを感じることはありません。
今回は工事看板とは違うし、今どきはあえてタイトルや絵・文字を
小さくするデザンがはやっている(ように感じていた)ので、
それを実践したいと思いました。
面板は、W2500×H2000なので大きいほうです。
普段なら太いフォント・丸ゴシックが選ばれますが、
ここはあえて細い角ゴシック!しかも飾りのある欧文フォントじゃなくて、
飾りのないシャープでシャンとしているものを選びました。
文字も、看板としての文字サイズは心得つつ、大きくしすぎない。
サブタイトル的な文言は、英字新聞のような小さな文字で…
牛の絵も、背景の黒に牛の黒ブチ模様が溶け込むのがオッサレな
気がして、一応牛の形に白フチが入ったものをパターンとして
レイアウトで載せつつも、メールには「フチ無いほうがオッサレですよ!」と
念を押してしまいました。
そして、注文をいただき、製作→施工されたものがこちら◎
将軍係長が写真を撮ってくださいました。ありがとうございます。
ログ枠の赤い色は、お客様のご指定です。
(お客様のカラーセンスがかなりオサレです…!)
数あるデザインの中から選んでくださったそうで、とにかくとても
デザイン冥利に尽きました。
あくまでお客様の好みですので、自分のセンスや、オススメを押し付ける
ことはできませんし、実際に商品がほしいのはお客様なのだから
お申し付けいただいたように製作するのが製作側の仕事です。
けれど、今回は私の提案に耳を傾けてくださり、気に入っていただけて
実際に看板として出来上がりました。とても嬉しいです。
まだまだ繁忙期が続き、締め切り・納期に追われる毎日ですが
よりよいデザインのためのこだわりを忘れず、仕事に取り組んでいきます。
ID-EのI-DESIGN #005
8件のコメント
コメントを残す
<< 夏がきたー!
コラボイベント 第2弾 >>
にゅーぽんどさん>
いただきました色の指定が、かなり決め手でした。
実際に牧場に設置されているのを写真で拝見して
とても馴染んでおりました。まさに建物と
ピッタリでした。
デザインしたものが実際に設置されているところを
見る機会も少ないので、今回は拝見できて感無量です。
またなにかありましたら、ぜひよろしくお願いします。
(にゅーぽんど様が書き込みをしてくださって、
会社で話題になっております…!
ブログを読んでくださった上コメントもくださり
ありがとうございました!)
しょーぐんさん>
将軍係長~~~!
さっそく書いちゃいました!
こちらこそ、偶然にも今回の看板を担当することが
できてよかったです!
次もがんばります。
m16さん>
今見ると、小さい文字が下にさがりすぎですね!!
そのごの面板サイズ変更でちょうどよくなった
感じですか…
また褒めていただけるようがんばりますので
ほめてください!