HOW TO

来年の余興は脱ぐのやめます。

みなさんこんにちは。
突然ですが皆さん本はよく読みますか?
SF小説とか推理小説とか現代文学とか。
はたまた自己啓発本とかビジネス本だとか。
本は読んだ方がいい。
とよく言われます。
漫画は人一倍読んでます。
お恥ずかしながら27年間生きてきて読んだ小説「ハリーポッター 賢者の石」と「ノルウェイの森(上巻のみ)」だけです。
ましてやハリーポッターは小学生のときに読書感想文を書くために読んだもの。
本読んでみようかなと思って買ってみたノルウェイの森。下巻はもういいかな。ってなってしまった。
なんせ集中力が続かない。
小説を読んで泣いたり笑ったりできるのはいいなと思ってはいます。
本を読もうと思うのでおすすめの小説を教えてください。
でも持論というかひねくれているというか自己啓発本は読まないと決めています。
人生成功していると思っている人がその人の思想で書いた本でしょ?。
なんで知らん人の思想を紙媒体で自分に取り込まないといけないんだ!と思ってしまいます。
HOW TOに従うなんて楽しくないんで。
いわゆる身一つで働いていま裕福に暮らせている人や何か信念を持って仕事をしてる方と直にお話するのは大好きで、勉強になるお話も多々聞くことができました。
本を読まない分色々な人の話をすることで知識を得ようじゃないの。
と思ってます。
一人で行く町のちっちゃな居酒屋。バー。食堂が私にとっての勉強の場かもしれません。
じゃ、どなたかおすすめの小説教えてください。

1件のコメント

  1. かずまではひねくれてないけど、俺も自己啓発は
    読まない派です。単純なんで、どこかで読む派に
    くつがえるかもしれんけど。
    おすすめは、ノルウェイの森の下巻です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。