S D K

12月に入り関東も朝晩の冷え込みが
厳しくなってきた[[pict:ase2]]
冷えきった身体を温めるのは日本古来より「入浴」であり
入浴の習慣があるのは日本人だけである。
(あとは古代ローマ人「テルマエロマエ?」)
しかし自分は入浴より「サウナ」が大好きで
週2~3日サウナに通ってます
自己流の入り方は
サウナ15分 → 水風呂 → サウナ15分
                     ↓
                    水風呂 
 
                     ↓
  岩盤浴15分 ← 休憩 ← 岩盤浴15分
   ↓
 サウナ10分(この辺で人は汗がサラサラの汗に変わります)
   ↓
  水風呂
   ↓
 サウナ10分 → 仕上げ 
サウナの効果は体内デトックス効果や若返り、肌や精神の緩和など
様々な効果が発表されてます[[pict:exclamation2]]
さらにゼスト会社の永山時代には
「サウナの会」があって2~3回くらい
社員10人くらいで行ったこともあります。
皆さんも
今はいろいろ忙しい時期ではありますが
「忙しい」という漢字は心を亡くす・・・
と書きます[[pict:ase2]]
時間や仕事に追われても
ポジティブに自分を見失わないように、
たまにサウナで汗をかいて
心も体もスッキリしてみてはいかがでしょうか[[pict:smile]]

6件のコメント

  1. し○んさんへ
    岩盤浴は女性にも人気あって美肌にもO・K・Dですので
    し○んさんにもおススメしますよ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。