数年前から気になっていた昔のビデオテープ。
もう見られないんですよね・・・
ようやく重い腰を上げて動きました。
クローゼットの奥から引っ張り出してみると、
永久保存版のVHSのビデオテープが15本ありました。
これは、なんとかしなければ。ネットで調べます。
『ビデオテープからDVDにダビング』で検索するとたくさん出てきました。
その中でも、札幌の会社にお願いすることにしました。
そのDVDが先日届きました。
約20年ぶりに見ましたが、面白いです。
大爆笑しました。
ほとんどが娘たちの成長記録なのですが、
お遊戯会や運動会、入学式など撮ってましたが、
一番面白いのは、自宅や実家でなんとなく撮っていたものでした。
「三つ子の魂百まで」ということわざがありますが、
本当にそのとおりだと思いました。
また、今は亡き人も見られて・・・
やはり撮っておくものですね。
私は何時もビデオ係
運動会は肉眼で見たことありませんが
いい思い出になった時には、楽しめそうですね
スパニエルさん→動画撮るのは面倒だけど、数十年後に価値が出てくると思います(笑)
いっぱい撮っておいてください。
オダチ屋Dさん→あ、わかりますか・・・
娘たちも20数年前の自分を見て大爆笑してました。
動画も撮っておくと良いですよね!そして、何気ない日常生活を撮ったものが面白いの解ります(笑)
私の親は写真しかとってないみたいで
動いてる思い出もほしかったです(+o+)
だから子供ができたらいっぱいビデオに収めたいです☆