3月14日はホワイトデー[[pict:kirakira]]・・・ではなく
日本では「数学の日」だそうです。[[pict:exclamation2]]
それは円周率が3.1415……だからだそうです。[[pict:good]]
ちなみに・・円周率の数列は、
出現する数字に循環性や偏りがなくランダムなので
任意の数列が円周率中に必ず存在(出現)するらしい[[pict:explosion]]
例えば、自分の誕生日(1983年4月18日)19830418という数列は、
円周率の何番目かに必ず数列として存在するらしい。[[pict:ase2]]
自分の携帯の計算機能で見てみましたが・・・ムリでした(笑)
ところで便利な携帯電話は
東アフリカの「マサイ族[[pict:animal2]]」←(不思議な衣装でよくジャンプしてる人達)
にも普及しており現代の
「マサイ族」の70%はスマートフォンを
持っているそうです[[pict:ase2]]
もんげ~時代です[[pict:animal7]][[pict:animal11]]
オダチ屋Dさんへ
飛びながら高い位置で弾いたほうが電波は良さそうですね♪
102さんへ
すごいですね!!自分は3.1415までしかわかりませんでした(笑)
bossトーフではなく、102(テンツー)と呼び(テツ)です。
ガーデンのてつです。
私が 受けたのは
「ハングリー」です。
とーふ さん
「10」と「2」しか知らないと思っていたが…凄い!
円周率どこまで言えますか?
ちなみに自分は、3.1415926 ここまでです(笑)
飛びながら画面指で弾いてますよ!多分(笑)