4月1日に入社式が行われ今年は6名の若いチカラが加わった。[[pict:kirakira]]
新入社員の顔は緊張のせいかちょっと引きつっても見えるがその気持ちは
自分も経験してきた道なのでとてもよくわかる気がする[[pict:yellow24]]。
僕が新社会人として札幌の某デザイン会社に入社したのは8~9年前で
1年目は当然何も仕事ができない状態でしたが「何か役に立ちたい」と考え
先輩方や他の社員さんより朝は誰よりも早く一番に出社して
当時の会社の1階~4階まで掃除を毎日やりました。
そしてそれを1年間ずっと続けました。
そこでようやく回りの人に受け入れられ認めてもらえるようになりました[[pict:good]]。
So~自分の居場所は与えられるモノでもなく
自分で創り上げていくモノ・自分で見つけて行くモノです
一年の暦の中ではもう約3分の1が終わり、
これから本格的に仕事も忙しくなってきて色々な問題や悩みにぶつかりますが
今までの失敗などを謙虚に受け止め、失敗の悔しさを進歩の道として
進んで行きたいと思います。[[pict:fire]][[pict:fire]]
「知識」と「人格」は両輪だが、知識の無さは人格や人望でカバーできるが
人格の無さは知識でカバーすることは出来ない。
今期は人格「人間力・生活力・統率力・そして感謝力」を重点として
自分磨きに切磋琢磨していきたいと思います。[[EE:AE5DD]][[EE:AE5DD]]敬礼[[pict:kirakira]]
あまり良いこと書くから…
みんなビックリして、何も書けないでいるうう、、
人格と言うものは
直ぐ出きるものではない。
そして一番の栄養素が
「謙虚さ」・「感謝力」です。