(無題)

飯原です。今は日をまたぎ3月11日となりました。ちょうど10年前、400年に1度の大地震と言われる東日本大震災が起きてしまいました。この東日本大震災で亡くなった方は1万5899人です。行方不明者は2526人にもなるとも言われています。あの頃僕は学校で授業を受けていました。北海道の方達でも複数の方が揺れを感じた、などこの大きな北海道や地震の起きにくい地盤を持っている旭川でも揺れを感じるほどの大災害。当時のテレビやラジオ新聞などメディアというメディアでその時の様子や状況など繰り返し放送・報告され、CGなのではないかと疑うほどの災害には10年経った今でも忘れてはいません。北海道での胆振東部地震、九州での熊本地震。関西方面での大阪府北部地震など、東日本大震災が起こってから鎖のように連鎖的に地震や災害や大雨などに見舞われてしまっている日本。しかも既に、南海トラフ地震が来る。なんて言う話もチラホラ聞いていたりするかと思います。備えあれば憂いなし。先人達が残していった言葉です。今その言葉もう一度思い出して地震や災害に備えたいなと思います。それと今思います。このコロナ禍の中で東日本大震災のような災害が起きてしまっていたら、、と最悪なことを少し考えてしまいます。縁起良くないことでもありますが、何を行動するにしても人生における挑戦にしても【万が一】を考えて動くのと考えないで動くのは違うのかな、、と思います。まだまだ復興しきれていない部分や行方不明者のいち早い身元の判明、遺族の方々のことを思い、これから何か1日に1つ以上人に笑顔になってもらったり、ありがとうございますと言って貰えるような事をしていきたいなと思います。少し話しが逸れてしまいましたが、亡くなった方へご冥福をお祈りします。

2件のコメント

  1. 若いのに・・・と言うと失礼かもしれませんが
    ここまで考えられるなんて凄いな~と
    感心してしまいました。

  2. 400年に1度の地震と聞くと
    【まだ10年しかたっていない】
    が正しいとらえ方だなと感じますね。
    実際に、先日の東北で起きた地震は
    東日本大震災の余震だと言われています。
    「監察医 朝顔」というドラマが現在
    終盤を迎えていますがとてもいいドラマです。
    東日本大震災で亡くなった家族の死と向き合っていくドラマ
    なので機会があれば、みんなに見てほしい作品です。
    それと!
    ブログの文章は、改行したほうが読みやすいですよ!
    せっかく良い内容書いているのにもったいない!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。