【最近の工場~最終回~】
①ある日の回想
元・塗り場の妖精
「ここは女の子じゃ無理だよ!」
元・ロボット製作所所長
「」
→→二年後→→
元・塗り場の妖精
「男の人はアテにならない!」
元・ロボット製作所所長
「本当っすね。でもよく女二人で今年乗りきったと思いますよ」
ガレージ!
多かった!!
しかも既に来年の特大ガレージ決まっているらしいですよ。
②続・ある日の回想
元・ロボット製作所所長
「しかしまぁ、思うわけですよ。人に恵まれてるなぁって。昔から。友人にも先生にも店長にも。ここの会社に来たのも色々な偶然が重なったからだったんだけども、やっぱり人に恵まれてるなぁって思った。ここにいる人みんな好きだし。休みがフワッティでも仕事がハードでも、ガーデンに居られてよかったなぁって思う。現場で頑張ってるあの人達見てるのも好きだったし、営業から特殊な依頼受けるのも、展示場のお嬢さん方の手伝いに回るのも、嫌いじゃなかったし。作りたいものも作れた。ある程度の御勤めは果たせた……かな?多分ちょいちょい遊びに行くんで、その時とか食べに来ますね!」
蕎麦屋
「お疲れ様!待ってるよ!」
もしかしたら土曜日は東神楽に現れるかもしれない。
③次回作?
社長
「とりあえず2年猶予をやるから経験積んでこい!」
元・ロボット製作所所長
「猶予!?とりあえずなんとか頑張って建築士目指します!」
作れて書けて歌って踊れるくらいに達すればいいのか……
そんなわけで、舞台を変えてドタバタ建築士見習い奇行はじまります。
――――
・さらばロボット製作所
・仕事納め寸前の絵馬製作
・正月飾りはシズクスペシャル!
・「希う」
さてさてさて!
ついに仕事納めを終え、2015年の仕事も一段落!
しずくロボも来年花フェス分は作成し、ついに最終形体になりました。
腕も可動式なタイプが少量います!
ところがどっこい!
仕事納めまで5日を切ってから舞い込む依頼!
正月飾りに展示場の新作棚?
も っ と は や く に 言 っ て
そうして製作した棚……はナカガワ嬢がアップしているので、それの色違いをば。
青ベースに白。
多分脚立部分は同色かブラウンのが良かったような。
詳しくは実物をご覧あれ!
横板はコンパネで出来てます。
可愛いと思う。
コンパネを使った理由は2つ。
まず、ハウス等で余ったコンパネの端材を回せること。
これで1800×100くらいまで使えるね。
次に、普段コンパネは下地やら床やら、酷いときは泥の上で足場にされたり、脇役みたいな扱いをされている印象がある。
だから、たまには主役を張らせたっていいじゃない!という個人的な理由からです。
やりようではOSBでもいけると思うんだけど。
あれも見せようで魅せれると思うんだけど。
OSB、可愛いよね?柄。
私は材料そのものが結構好きだったりします。
綺麗な100角を土台にしなきゃならないときの心苦しさを理解してほしい。
Dー1(ハウス)とかに使いたい!
四面とも見せて魅せてみて!
と、いう程には木材好きです。
で、問題の正月飾り。
宝箱型の賽銭箱を作りました。
いいな、ファンタジーな宝箱!
個人的に欲しいものを作ったつもり。
去年作った絵馬掛け(神社)とセットでどうぞ。
何故宝箱に至ったか。
最初は船作ってロボット7体乗せて
「七福神!」
とかやっちゃおうかと思いましたが、宝箱に落ち着きました。
どうにもオーストラリアでの海賊が印象的だったからか、海賊系なイメージが拭えなかった。
宝箱と絵馬を作って、絵馬を賽銭代わりに宝箱にいれて貰うつもりだった。
願い事を宝物にしてほしい、という意図があったのでした。
今ではリアル賽銭が入ってます(笑)
それから、私の絵馬。
「希う(こいねがう)」
来年も楽しい一年であることを
怪我のない一年であることを
各々の願いが叶ってくれることを
という希い、だったりします。
普通に書くには、内容が多すぎた。
心配事も多すぎる。
だから端的に。
あ、シュウト全快しますようにって書きたかったかな(笑)
ちなみに絵馬は29日の9時半から製作して10時半に完成しました。
本当に間に合わないかと思った。
最後の最後までバタバタした一年でした!
それで、バタバタした2年8ヶ月でもありました。
本当に、心配事が沢山あるのだけど、大丈夫なのだろうか……
先月辺りから沢山の人と話す機会が多くあり、他の人の考えとかも知った。
それは良くも悪くもだったし、理解はしたけど認められないことも。
一つ言えるのは、自分が一番○○、なんて考え方をするのはいけない。
相手の立場に立つだけじゃなく、様々な可能性や要因を考えて、理解した目線で話してあげないといけない。
それが出来ないと誰も付いて来なくなる、上に立つ人なら尚更。
いつか、様々な偶然が重なったらガーデン勢とは同じ現場でバッタリ☆なぁんて事もあるかもしれない。
その時に互いに成長したところを見せられたらいいなぁ、と思います。
木屑と作業着を脱いで、もの作りは暫く御預け!
(※あくまでも御預け)
挑戦なくして成長なしを本当に実践。
最後だからと思って長くなりましたが、これにで終幕でございます。
私の文章が長かったのは、趣味で小説書くんでその名残。
それではまたいつか。
【余談】
とか言いながら近日中顔出します。
製作依頼が有れば、スルメとメロンソーダで請け負いますのでどうぞ(笑)
何かあったらいつでも
心のオアシス相談所まで電話してくるんだよ!
2年8ヶ月間…本当にお疲れ様でした!! 「自分が一番○○と思ってはいけない」これは本当にその通りだと思いました… 最後に顔合わせられなかったですが、今後の活躍を祈っております<(_ _*)>