自主性

先日、初めてお邪魔した会社で入ってすぐの女性2人がデスクで喫煙しながら仕事をしていて、1人がいらっしゃいませと対応してくれて、もう1人はフゥーと気にせず喫煙しながら仕事をしておりました。
月曜の朝礼で、社長も喫煙について触れていましたが喫煙に対する感じ方は日々変化しています。
一昔前はデスクで喫煙しながらの仕事は当たり前でしたが、今では、ほぼ見かけませんし直面すると違和感を覚えます。
今まで当たり前だった事もある日突然変わるわけではありません。
日々変わっていく変化に気づき対応する事が大切です。
喫煙者と禁煙者で当然意見が分かれますが、元喫煙者の私としては、喫煙していた時の周りへ対する配慮が足りなかったと今更ながら反省しています。
世の中では時代錯誤の一部喫煙者が喫煙者の肩身を狭くさせています。
ゼストの喫煙者の方達、自主的なルール作りで社内の喫煙環境を向上させて社長に提案するのもアリではないですか。

1件のコメント

  1. 社長はたばこを吸いませんが、ゼストは喫煙者が増えましたね~
    事務所は基本的に禁煙です!
    お互いに、思いやりが大事でしょう~。~。~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。