考えるきっかけ

最近、弟が携帯を変えました。
そこでショップに行き、手続き等をしていました。
「18:40にはお引き取り頂けます。」
との事だったので引き取りに行きましたが、20時を過ぎても受け取れずにいました。
担当してくれた店員さんは新人の方でした。
私達は、「新人なら時間かかっても仕方ないね。」と言って待っていましたが、
どうしても気になるのは、新人をフォローするはずの先輩や上司が何もしない事です。
新人は初めての事だらけが当たり前、経験がないからフォロー、教育、指導していくのが当たり前。
お客さん側のほとんどは、店側とお客側という線引きしかないと思います。
「あの人は新人で、あの人はベテランで…」なんて思ってくれる人は少ないと思います。
だからこそ、お店の為に、新人の為にフォローしなきゃいけないのに…
そんな出来事があって自分はどうだろうと考えるタイミングになりました。
私もゼストに入社して4年目をむかえます。
後輩達を育てる為に、あえて見てるだけにしてみたり、
どうしようもない、このままだと怪我・クレームになると思えば声をかけたり、色々難しいですね。
私を育ててくれた先輩、上司の方々に感謝する出来事でした。

3件のコメント

  1. そんなに待たされたんですか?
    私ならクレーム出してますね。
    責任者呼んでもらうと思う。

  2. 人を育てる事は、自身の成長にもつながります。
    なかなか難しいですが頑張ってね(^。^)

  3. 上司の一番大事な仕事は部下を育てることです!
    4月からまた後輩が増えるのでビシッと育ててくださいね☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。