未来に繋がるビジネスを

今年も残すところ1週間を切りました。
アメリカに始まった100年に1度と言われる世界恐慌。派遣社員解雇の問題を毎日目にします。
確かに努力をしても社員になれなかった人も沢山いたと思います。ですが、大半の人は将来について深く考えず、安易に日々を過ごしていたのではないかと感じます。
でも、仕事で東京に行くと公園には必ずホームレスが居ました。まともに話が出来そうなホームレスがいれば話しかけてみたと思って気にかけていますが、全然無理そうな人ばかりでした。
しかし、今テレビに映っている人達は普通の人ばかり。
そんな普通の人達でも働く場が無く住む所もないなんて一体この先どうなってしまうのでしょう?
科学は日々進歩し経済は50年、100年前と比べ物にならないほど発展して私達の身の回りにある物も素晴しい。
ですが、50年前は生きていないので比べられないけど今の方が幸せなのかは疑問だし、息苦しくなっている気さえする。
”もっともっと”と尽きる事のない人間の欲求は、いずれ全てを破滅させそうで時々脅威を感じる。
だからこそ、ゼストでやっている植林はいろんな意味で素晴しいし未来に希望がもてる。
もちろん慈善事業ではないのでビジネスに繋げなければならないが、これからは企業に不可欠な取組みであり姿勢だろう。
これからは年々賛同して頂ける企業が増える事は間違いないでしょう。来年のゼストは植林に始まります。
この一連の植林への取組みが将来のゼストを輝かしい物とするでしょう。
まだまだ先は長いですが、厳しくとも先を見据え共にがんばりましょう。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。