12月も中旬に入り、今思い返すと怒涛のように過ぎた繁忙期!
今年は雪解けも早く、早い段階から施工に行けるよう身体と心の準備は出来ていたのですが
思ったようなスタートは切れませんでしたが
8月後半位から有難い事にその遅れを取り戻すかの様な
お客様からの依頼
その中で、以前ブログでも書いた、超大型ゲートや、温室ハウス、大型ガレージ、大型カーポート
新たな挑戦という内容の仕事もありました
その全てに携わらさせて頂きました
この経験が糧となり僕の財産です
GFでは打ち合わせ場所にホワイトボードがあり
そこに現場の予定が貼ってあります
施工シーズンも終盤に入りその予定の書いた紙が段々ホワイトボードから
剥がされていきます
あんなにあった予定が、ホワイトボードから消えて行きます
そのホワイトボードを見ていると、もー終わりかーっと寂しくなります
あと、数件現場が入っているので寂しさにも浸っていられません
最後まで気を抜かず、事故、怪我のないよう努めます
忙しさの向こう側には~
5件のコメント
コメントを残す
<< 挑戦なくして成長なし
東北物語NO.12 >>
最後のシ者さん その出逢いなら沢山したいですね!出逢い、経験は財産です。
ベルツリーさん 寂しさはありますが、施工に関しては、安心して下さい、でんでんでん大丈夫ですよ(笑)
もう俺がいなくてもでんでん大丈夫だね
去年は施工の紙が約160枚ほどでした♪
現場によって大なり小なりありますが
毎年現場の数だけ出会いと経験が増えていきますよ(^_-)-☆
BOSS 在庫作りで得られる知識や技術は来シーズンに役立つものばかりです。若い子達にも教えてオフシーズンにただ過ごすのではなく考えながら工夫しながらやっていきます!
最後の1枚まで、気をぬかず
頼みますぞ!
そして これからは、来年の在庫作りが
始まります。
毎年同じ事をするので無く 一つでも工夫をしながら
万全な準備をしていきましょう。