お疲れ様です。
関東のまっつんです。
課長が来られまして
数か月が経ちました
その数か月の間に
いろんな変化がありましたので
一部ご紹介したいなと思い筆を取りました。
まずは材料置き場を改良していただきました。
二段型になったので
その分材料を置くことができました。
ありがとうごんざいまんす。
上にコンパネを敷いたので物も置けるようになり
外には置けない在庫や使わないものなど置いておけるようになりました。
ただ、階段がないので重いものなどを上げるときには苦労します(^-^;
それに触発されたのか
私もこんなものを作っていきました。
スライドソーの後ろに金網を付けました。
これで大きい端材などは下に行かなくなるので
下の木くずはすべて集塵機で吸えるようになります。
関東に余ってた金網を使ったので幅が無く
塩ビでなんとかしました。
もう一個
昇降版の木くずを集塵機で吸えるようにカバーを作りました。
昇降版で大量の木材を切るときは、木くずが舞い上がって
くしゃみや鼻水がエライことになります。
完全には吸いきれないのですが
ない時よりは大方ましになったかなと思います。
おまけに
縦置き型のバンド入れ作りました。
下の穴から出して使う用になってます。
上にバックルを入れる箱が付いているのでしゃがんで取らなくてもよくなりました。
軽いので持って歩くのにも便利ですよ~
ということで
関東の現状の変化でした。
新入社員の方々も異動された方々も
環境の変化や人間関係の変化
色んな変化があると思います。
「大きく変わる」と書いて「大変」
と読むらしいです。
これから大変なことたくさんあると思いますが
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
職場の改革は
唯一〝自分の成長〟出来る原点です。 これからも、チョットした工夫を
どんどんお願いします。
スパニエルさん
アイアンマンみたいでカッコいいです!ありがとうございます!
これを参考にセロハンテープ型のを作られたのですが使ってみたら取り出しにくいやんけと言うオチでした。
m16さん
ありがとうございます!
ベルツリーさん
そうですね!
理想は全部機械にやってもらう形です!
昇降盤の集塵なしはさすがにしんどい
いろいろ改善していくよ!
いいね👍
課長に負けじといろいろ作ってるね
よ!アイディアマン!
最後の黄バンドのやつ、引っ張りにくさ
改善できましたか?