久しぶりに家に帰ったので、正月に行けなかった初詣のために、三重県の伊勢市にある伊勢神宮に行ってきました。
高速道路を使うと伊勢湾をぐるっと回り込むため、ものすごく遠回りになります。
愛知県の渥美半島の先端にある伊良湖岬から対岸の三重県鳥羽市へカーフェリーがあるので、今回はこれを使いました。
このルートだと家から伊勢神宮まで90kmほどです。
午前9時30分発のフェリーに乗り、対岸の鳥羽には1時間弱で到着です。
ここから伊勢神宮には30分程ですが、今回は伊勢神宮より先に松阪市に向かいました。
目的はもちろん松阪牛。
当初はステーキをと思いましたが、ネットでリサーチしたところ、250gのサーロインステーキが20000円弱と知り、あえなく断念。
松阪牛の焼肉店を見つけて、そこで昼食をとりました。この店は結構リーズナブルで2人で10000円弱でした。
松阪市から伊勢市に戻る途中から雪が降り始め、伊勢神宮に到着する前には、辺りが真っ白になるほどの降りになっていました。
4駆のジムニーといえども、タイヤはノーマルのままです。
冬景色の伊勢神宮を駆け足で御参りしたあと、慌ててフェリーターミナルに駆け込みました。
対岸の伊良湖岬に着いたのは午後5時30分。
路面は積雪のため真っ白になっています。ビビりながらそろそろと数km走るころには路面の雪も無くなり、静岡県に近づくにつれ雪から霙になっていきました。
前日の雨予報を信じていたために嵌りましたが、無事帰還できたので楽しいドライブになりました。
初詣で、何を願って来たのですか?
無病息災 交通安全 家内安全・・・?