河川敷に今災害時に活用する緊急道路整備をされているが環境を壊す事を進めていると、賛否の声が出ている。
反対する人達からは「自然を壊す道路は必要ない」
一方賛成の人達は「危機管理上少しでも多くの道路を作った方が良い」と言っている。
確かに災害は想定されているが、どこまで必要か、建設が終わった道路を見てみると、散歩をしたり、ジョギングをしたりと 人それぞれに楽しんでいるようだ。
でも必要以上に自然を壊すと人の命は守れないのではないか?
防災機能も含め、河畔林を守って欲しいと思う。今、ダムは工事中止の案が議論されているが、テレビでは、ダムを建設する事によって、下流に土砂等が流れなくなり、海岸から海水浴場が無くなってると報道されていた。
ダムに頼らず、堤防強化などで、洪水をしのぐ工夫が必要と新聞では報道されていた。
住民の生命か自然保護か
1件のコメント
コメントを残す
<< ケガ その2
西美創造の杜美術舘にて >>
僕は不必要なダムにはNOです。
ダムを造ると下流の川はドブ臭くなりますし
多くの自然破壊に繋がる、人工的に作られた川には
魅力を感じませんしね~