14日、県内の春日部へ行ってきました。
その日は国内最大級の地下放水路が年に1度開放される日でテレビで観た事もあって見学に行ってきました。
こんな感じです。(長さ177m 幅48m 深さ18m)
平成18年に完成して以来、年に5~6回は稼働しているそうで関東圏には幾つかあるそうです。
小学校にある25mのプールの水を1秒で排水するポンプがあり、深さ70m 内径 30m の立抗が5基あり、内径10m 全長6.3km のトンネルでつながっています。
13年かけて作られたそうですが、このような公共工事の現場に我々の商品が使われています。
不必要な公共工事もあるかもしれませんが、このような人命に関わるものやインフラが
公共工事の本文です。