企画で使用しているハイスペックPCに不具合が生じたらしい。
村雲氏に呼ばれてPCの近くに寄ると、ケースの中からアラーム音がするではないか。
ケースの隙間から中を覗き込むと、CPU冷却用水冷システムのコントローラの液晶表示部に警告表示が出ていた。
その直後、ケース下にクーラント漏れを発見。
これは緊急事態だ。
サイドカバーを外し、中身を確認。マザーボードには浸水していないようで、CPU冷却系統以外は無事だった。
問題は爆熱といわれるCore i7 920を放熱できないことによる熱暴走だ。
とりあえず、仕事に必要なデータは全てサーバーに転送し、営業用のPCから作業ができるようにする。
PCからケーブル類を外し、サポートに電話してみた。
保証期間は1年なので、すでに保証外。オペレーターに修理金額を問うと3~5万円、しかも見積りが出るまで2週間掛かり、修理はそれからだそうだ。
このPC、仕事に使っているので今日中に直らないとマズイのよ。
金額と期間にまったく納得いかないので、それでは自分で直しますと丁重に電話を切った。
故障箇所は特定できているので、ショップに行ってCPUクーラーと排気用の12cmファンを購入して組み込めば修理完了となるはず。
水冷クーラーからクーラント漏れ。それにしても、高いパーツを使っていますねぇ。
交換用のCPUクーラーと12cmファン。水冷はヤバそうなので安い空冷クーラーを購入。
マザーボード裏の金属プレートが外れないため、結局全バラするハメに。
マザーボードにCPUクーラーを取り付ける。
ケースにマザーボードを組込み、ケーブル類を接続。通電してみた。
交換自体は2時間程の作業で無事終了した。
盆休み前の駆け込み出荷が続く中での作業で、各部署担当者に多大な負担を掛けてしまったけれど、このようなことは案外起こりえることなので、如何に早くリスクを回避し仕事を継続していくかが重要な事だと思う。
すごい!!
まったく解らない私ですが・・・直せるなんて・・・尊敬の眼差しです。
誤字発見
誤「AdminFさんでから」ではなく
正「AdminFさんだから」です。
故障の詳細…充分に理解しました。
AdminFさんでから直せるのですね!
ありがとう…ご苦労様です…!
本社のパソコンも壊れたら、是非見てください。