今年を振り返って

最後の追い込みで11月中旬~12月初旬まで、ラストスパートをかけ
ようやくGFの現場施工もひと段落した。
最後の施工現場・羽幌は猛吹雪[[EE:AE469]]で施工中断した日もあったが、
予定通り年内分は終了し、かなり良い出来に仕上がっています。(S課長施工シリーズ 参照)
GFに移動になり今年で3年目、施工部隊もようやく力[[EE:AE4E9]]がついてきた。
現場での施工もそうだが、施工と施工の間や現場と現場の流れなど・・・
早く終わった部隊が別の現場に応援に入ったりと連係が良くなってきたと思う。
何より1年前・2年前と比べると施工中や施工後のクレームが格段に減っている。
仕事が増え、売上が伸びている中での「クレーム減」は力[[EE:AE4E9]]がついてきている一番の要因だと思う。
これから閑散期に入り来期の準備に忙しくなる。
在庫作りはもちろんだが、展示場の整備や新商品開発[[EE:AEAAB]]などをやっていかなければならない。
今年は小物商品の他にフェンス・デッキなどにも力[[EE:AE47B]]を入れて商品開発していこうと思う。
自分自身来期は、現場はある程度任せる形で動こうと思う。
ここまでは現場の施工のやり方を覚えるだけで、ていいっぱいだったというか覚えなければ何も始まらないと思っていたので、ようやく次のステップを考えられるところまで来たように思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。