人だけではやっていけない?

ヤマトの値上げや
アマゾンからの撤退などがニュースになってます
運送会社の人不足は、地域によって違いますが
7~8年位前から我々の荷物にも影響が出ていました
今となっては、どの業種も人不足ですが
運送業界は、運転免許の改正(中型が出来たこと)や
バスの事故などの影響から、実労働時間に
新たな規制が増えたことが拍車をかけているようです
ウチの荷物を持っていきたくないと言われた当時は
大きいので採算が合わないとか
ネット通販の小さな荷物の方が効率がいいと
よく言われていましたので
その荷物まで断るという事は、相当行き詰まってますね
過去を振り返ると、今の物流(世界規模)と言うのは
革新的な事だった訳ですが
ネット社会が、新たな物流の革新を待つ時期になっています
色んな人がビジネスチャンスと捉えていますが
中々いいアイディアが出てこない
駅ロッカーは都会向きだし、コンビニ引き取りも
利用しましたが、今はないですね
空飛ぶ車?も出来たようですし
無人CAR配達の時代でしょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。