先日、現場の帰りにフードコートで遅い昼食を取った。
チェーン店のラーメン屋で注文し番号札を貰い呼ばれたら取りに行くシステム。席で待ち呼ばれて取りに行くと40代の女性店員がさっきから呼んでますけど! と仏頂面。
席に戻り注意して聞いてみて、「あれでは聞こえないよねー」と話していると、隣のマクドナルドの店員さんが笑顔で席までポテトをを運んでいくのが目に入りました。
ハッとしました。マクドナルドの店員さんも同じ40代女性。
この違いは使う側の違いだと。
関東営業所を出店し、形式張ってしまっては社風の良さが無くなってしまうのではと迷う中
気付かされる一面でした。
分野は違がえど、大切な事は何時も現場にあります。
それを吸い上げる事がどれほど大切な事か。
組織が大きくなる中で現場からの吸い上げが出来なくなれば正しい判断が出来なくなります。離れてしまうと何となく遠慮が出てしまいます。
本当は離れた分、今まで以上に密に話合うべきなのに。
でも、関東に行かせて貰った事で今まで経験のない事ばかりで本当に面白い。色々な問題ばかり次々と起こりますが今しか経験できない事ばかりで貴重な日々です。
問題に直面した時の自分の不甲斐なさを感じる事も多いですが、それが自分と受け入れないと前に進めません。
振返った時、この経験が生きてくる様に頑張りたい。
ラーメンとマクドナルド
<< 畳部屋の人達の共通点