ミャンマー同行

工場のラジオからはクリスマスソングばかり
聞こえてくる時期になりました。
この2週間はBOSSブログにもありましたがミャンマー視察に同行したり
戻ってすぐ夜中の3時に起きて新潟に3泊4日で現場に行ったりと
ちょっと慌ただしかった(師走)
今回、自分はミャンマーには初めて行きましたが
日本の生活では得られない多くのことを現地の人々の生活や
孤児院の子供たちから学ばせていただきました。


魅力的な部分は
どこの町や村も全体的に活気もあり、人は優しく
夜は旭川のサンロクより数倍も賑わいがあります。

(現地の首長民族)



(二人とも美味しそうに食べてますね♪)
マイナス点はインフラが整っていないこと。
衛生面ではけして良いとは言えないし
停電が多く、空港やホテルもよく停電したり、ネットなんかは重いです。



(野犬がめちゃ多いです)
今回一番感じたのは貧しいからこそ物の有り難さが分かり、
人の優しさが分かるのだと思う。
人間に取って経済成長する事が良いかどうかは疑問ですが、
ミャンマーは確実に今後、経済成長して観光化されて行くでしょう。

2件のコメント

  1. 仁べいさんへ
    うちのBOSSと野犬のBOSSとの首脳会談の様子の写真です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です