会社ブログの取り組み方が20日の総会以降変わり
【ZEST特有】のブログ形式になった[[pict:smile]]
書くことにそれぞれの意識と考えがあると思いますが
基本的に「個人の主張」「個人の身の回りのことや考え」を
書き込めるアピールの場として
ブログは活用できると思う[[pict:ok]]。
書くという行為にも、色んなメリットがあるわけですが、
最も大きな意義[[pict:light]]をもつのは、
自分の思考が伝わり、
またはコメント(意見)を貰えることじゃないでしょうか[[pict:kirakira]]。
文章力って何なの?って考えたら
(自分も文章力はないですが[[pict:ase2]][[pict:ase2]]・・・)
答えは簡単、最後まで読んでもらえるかどうかだと思います。
だからこそ、楽しい記事を書いたり、
読みやすく書いたり、ためになる記事を書くわけなんです[[pict:exclamation2]]。
(または写真や画像を使う)
大事なことは『伝えたいこと』をシンプルに書けば
人間性もでてよりZESTらしい
コミュニケーションの場になると思います。
ブログ活性=社内活性
本社=関東=東北の状況コミュ
にも繋がるのでブログの仕組みどうこうより
今年はたくさんアピールの場として
活用してほしいです[[pict:exclamation2]][[pict:exclamation2]]。
(特にスタッフブログを・・・)
(前回の分も合わせてボンボヤ画像を2枚分)
オダチ屋Dさんへ
コミュニケーションや情報を共有して
本社=関東=東北の見えない壁をぶち壊しますよ♪
それが最後のシ者のもう一つの仕事です!
本社、関東、東北、起こった出来事や情報を共有出来るのはとてもいいですよね!関東の面白い出来事待ってますよ。自分もどんどんアップしますね。
BOSSさんへ
ど
も
!
ど
も
!
ど
も
!