2/3 節分の日に十勝岳スキーをしようと白金の宿に宿泊。
望岳台まで車で上がってそこから山スキーで登るつもりでしたが、望岳台までの道路が冬期閉鎖されていたのでふもとからスキーで登りました。
緩やかなカーブの連続で一向に高度が上がらず、望岳台まで2時間も掛かってバテました。
頂上が雲で覆われている十勝岳を遠くに眺め、下山開始。
本線に合流するまでの300m位は滑ることが出来ましたが、本線は全く斜度が足りずスキーが滑りません。帰りも歩いて降りることになろうとは・・・
合計3時間も歩くスキー大会になってしまい、宿に戻って温泉に入ってバタンキュー
普段飲まないお酒を飲み過ぎたせいなのか・・・
でも、次回はどこの山を目指そうかと計画中です。