サービス向上と品質管理

関東ならではの問題点改善をしました。
①こちらでは酸性雨が強いせいかネジが折れている腐食している。

この様に作ったばかりのAタイプの裏止め部分のネジがことごとく腐食し折れている為、全て点検しもっと太い物に打ち替えました。(現在も他のネジを検討中)

②レンタル品が返却されFAXを送っても検品結果が分からないと言う電話が多い事からスタンプを作りサービス向上に努めました。

本来であれば「レンタル品返却・検品書」が必要かもしれませんが、出来る限り作業を増やさない中での対応としては良かったと思われます。
他にも関東では、「そんなんじゃダメですよ」的な事を言われる事があります。
商品・サービス・我々の考え方まで、北海道だった時は「しゃあないか!」で済んでいても本格参戦してやっていく中では、グサッと言われます。
こちらでは自分が生き残っていくために他を蹴散らしていくのは当たり前という風潮です。
言われた事だけやっていては、その職は外国人労働者に奪われます。
みんな必死です。

2件のコメント

  1. 些細なことでも改革は大事です。
    発展的改革はどんどん遣って行ってください。

  2. 大変なんですね・・・
    たまに、美味しい空気を吸いに旭川に来て
    リフレッシュ!!
    固まらないために。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。