やれない事もある

5月29日に東神楽町役場の方達とサッカーの試合をしました。
まあ
スポーツ大会のでっかい版といったところでしょうか。
まずは第2チームとしてキーパーで出場。
イメージトレーニングは90点
コンディションはまあまあ
隙あらばそのまま敵陣のゴールも自分で狙って行く作戦だ。
チームゼストはザコいのでバンバン攻められる。
ハッキリ言って
絶好の見せ場だ。
横っ飛びでのダイレクトキャッチ!
敵ゴールに一番近い選手への
スーパーロングパス!
やるべき事はわかっている。
シュミレーションでは10割成功!
さぁこい!!
敵が近づいてくる
きんちょーする私!
どんどん敵が近づいてくる
どんどんきんちょーする私!!
もう敵は目の前でのシュート体制!!!
怖すぎる!!!!!
両目をつぶる私。
ゆれるゴールネット。
なるほど
キーパーなんか違ったな。
俺はもともと攻撃タイプなのを忘れてた。
うちのチームはボールをなかなか取り返せない。
笑っちゃうヤツなのです。
そこにきて俺は違う!
なんてったってキャプテン翼世代
ボールをとる必殺技は
スライディングタックルだと知っているのだ。
よーし!!
いざ!
出陣!!!!
敵選手に全力でむかう私
いまだ!
スライディングタックルだ!!
やり方がわからない。
地面に
おもいっきりジャンピングニー!!
膝が砕けたんじゃ無いかというくらいの激痛!
むいてない。
その事がよくわかったサッカー大会でした。
常務に今大会のMVPを選出して欲しい
といわれましたが
何せ
自分の事でいっぱいいっぱいでわかりません。
わかるのは
私じゃないと言う事だけです。

3件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。