とりあえず、

タイヤ「何だっけ?
    “ヒラっヒラっヒラっヒラっ花の~”
    だっけ?」
コリン「… いや、ソレ節分ね。
    ”ぱらっぱらっぱらっぱらっ 豆のおと~“
    だから!」
タイヤ「そうだっけ?」
コリン「ひなまつりは
    ”あかりをつけましょ ぼんぼりに~“だから!!」
タイヤ「そっか!そう言われれば、そうだな!」
おじいちゃん、お孫チャンに笑われちゃうよ?
  ーーーーーーーーーーーーーーー
令和3年3月3日でございますね 3のゾロ目
“耳の日”や“桃の日”など 言われますが
幼な子の居る 我が家のメインイベントは
  “ひなまつり”
本社ロビーでは
お雛様が出迎えてくれていました
今日までですよ 次会えるのは 一年後
皆さん 見納めましたか?
我が家も お雛様を飾り
さて 他には何をしたら良いのかな?
ぐーぐる先生に聞いてみよう
 雛祭り(ひなまつり)は、日本において、
  女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。
 ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に
  桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅など
  を供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ
  節句祭りである。
ほう、
桃の木は邪気を祓い不老長寿を与える
とも云われてますもんね
こんなご時世ですし
色んなコトにあやかりたい!
それから?
ひなあられとちらし寿司…
ちらし、寿司かぁ… めんどk…
んー とりあえず、
お酒でも飲んでおこうかな!!!

1件のコメント

  1. お雛様も今日片付けなくちゃね!!
    でも、お父さんはずーっと飾っておきたいかもね(^。^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。