HACHIとハチは好きですが蜂は嫌いです。

【HACHI】宮城の有名なハンバーグ屋
【ハチ】 某有名歌手の懐かしい名前
【蜂】  オマェ、チョッ…ヤメロこっち来んな!

お疲れ様です。
東北営業所のこにしきです。
前回からかなーり期間が空いてしまいました。

どの話題も旬が過ぎつつあるのですが。
とりあえず、引っ越して約半年。広いし静かだし新しいしとにかく快適です。
(建物の都合上エアコンを点けないととてつもなく暑くなることを除けば 笑 )

住環境が、健康面や精神面に影響を与えるというのは本当だなぁ…と感じます。

引越しクエストをクリアしたので、お次は睡眠の質を良くするためにマットレスの導入を考えています フヘヘヘ。

=========================

そして、去年から細々と続けている読書。

4冊目は
【独白するユニバーサル横メルカトル】
平山夢明 著
サラッとした不快な文章を書く方です。内容はあまりにも不快なので割愛しますが、「Ωの晩餐」という、おぞましい環境で生きるとあるモノの世話を任された人の話…が気に入っているとだけ申し上げておきます。
ちなみに、表題作は自我を持つ地図が自らの持ち主の凶行を淡々と語る話です。

5冊目は
【暗いところで待ち合わせ】
乙一 著
ホラー、猟奇ミステリーを主に書かれる方です。別名義で青春小説書いたりしてるので、振り幅すごいっす。内容は、主人公である盲目の女性が住む家に、ある時から自分以外の存在を感じて…そいつとの
奇妙な共同生活が…? といった感じです。
コレは表紙やタイトルの印象とは違い、ホラー要素ゼロで心地良い終わり方をするのでおすすめです。意外とハートフルな物語かも。

ペースはだいぶ落ちてますが、読めているだけよしとしましょう ( 苦笑 )
たまには自分のことを自分で褒めてあげるとよいです。生きるモチベーションが向上します。

=========================

さて。東北の夏もピークを迎えていきます。
工場も39℃に達する日があり、いよいよ40℃の壁を越えそうです。本格的に熱中症対策が必要となってきました。関東ほどではないにしても流石に暑い…

屋外で作業する者同士、声を掛け合って体調面を気にしつつやっていこうと思います。

また、暑さに比例して作業効率も下がっていく気がするので、作業工程の見直しや動きやすい環境づくりが急務です。

最後に。
先日、東北営業所草むしり大会の時に、ワタシが人生で初めて蜂に刺されるという、愉快なイベントが起こりました。
刺された瞬間はマジで痛かったし、いまだにとんでもねぇ痒みに襲われる時があります。蜂許すまじ。
二度とヤツらの姿を見たくないので、オニヤンマを何匹か設置してみました。(虫除けに効果があると言われているそう)

いや、これ本当に効果あるのだろうか(謎)
もし信頼できる相棒になるなら、頭に付けて仕事しようか…いや流石に怒られるか。

2件のコメント

  1. オニヤンマを蜂除けに帽子に付ける方も
    いると聞いたことがあります!(蜂の羽音は嫌いです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。