墓場にやれ!

武勇伝!武勇伝!でん、でん、でん、伝!
あんちゃんかっこい~…なんて言うコンビがいたっけ!

誰しもが、大なり小なり、「武勇伝」を持っている
しかし、その武勇伝を語れるのは現在があるからだ。

先日、ある先輩者との会話
「俺は、あの時、部下数十人使って○○していたんだ!あの時は、ほにゃらら~ほにゃらら~、、、」「ほにゃらら~ほにゃらら~、、、」
武勇伝!でん、でん、でん、伝!
…と、チョットくどかった。
「その会社もう無いしょ…あんたが潰したんでないの!」と危なく言うとこだった。

「昔は、これだけ稼(と)っていた」とか、「そんな仕事遣ってられね~い」って言ってるから誰もあんたを雇い入れないのだ。

過去とはどこまでいっても記憶の世界なのだ。

人が過去の話をするときの大体は次のパターンで、
①過去を自慢する。
②過去を懐かしむ。
③過去を悔いる。
④過去を伝達する。
で、多いに人は①、②を話したがる、 私も気をつけなければならない。

森鴎外は言っていた
「過去の生活は食ってしまったメシのようなものだ」…と

社員にも幹部にも 声を大にして言う
「実績」「経験」「ヒット商品」「et r」…「女の話」…全て
★   ★   ★   ★   ★   ★    ★
★  ★   ★   ★   ★   ★   ★

3年後は墓場にやれ!

★  ★   ★   ★   ★   ★   ★
★   ★   ★   ★   ★   ★    ★

そうしないと未来がないぞ!!