uncle hope

先日もブログで書いたが、
人に物事を頼む時は、仕事の依頼だけでなく、全面的に「任す!」事が大事だ。
「任す」と言うことは、失敗しても成功しても、その人の判断にて試みさせることで、体験させて、併せて責任を持たす事にある。
 役職が外れて、一時、少々ナーバスになっていたTさんだが、最近、俄然やる気になっているのが感じられる。 やはり人は「目的」と「任す」事と「責任」を与えれば、通常の仕事に「わくわく感」と言うエッセンスが与えられる。
 この「わくわく感」と言うエッセンスが、エンジンで言うなら、途轍もない補強点火剤なのだ。
社内ベンチャーで立ち上げた「アンクルホープ」だが、
 既に、大手からも引き合いが殺到!?しているらしい。



このスタイルが様になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。