野田総理がTPPにhawai参加表明をくだした。
目に見えている結果で、日本中が二分する程の物だったのだろうかと思う。
私の意見としては、反対だ!賛成だ!の結論ではなく、
また、アメリカの力関係でとの考えを入れるのでなく、これは時代の流れで、早かれ遅かれあり得るものと思っています。
今更、徳川幕府の鎖国なんて事じゃないんだから…、鎖国によって日本は100年遅れたと言われている。
先日、東京に行ったとき、デパ地下で、化粧箱に入った一房の葡萄が8000円で売られていた。(中身より箱の方が高そう)「お~お…」こんなの誰が買うのか~と思っていたら、帰りぎわに見るとその箱は無かった。
仕事柄、中国に行く事があり、中国人の方と話す機会があります。マスコミ等では日中関係の嫌悪ムードが報じられるが、私が感じた部分では、中国人にしたら、同じアジアで日本は最高の国であると思っています。人の良い国民性や食品や衛生管理面は世界一!と
知り合いの中国人の中には、「日本の飛行機にしか乗らない」と言う人もいました。
日本の粉ミルクは高値で取引されています。
TPPにより一次産業は打撃を受けるといわれるが、商圏が広がる事を考えれば、計りしれないビジネスが開けるかもしれません。
もし、中国とも自由貿易が出来る様になると、間違いなく日本の果物やお米は値上がりします。それは中国人の富裕層が買うからです。一房の8000円の葡萄が飛ぶ様に売れるかもしれません。
円高だって、アメリカやユーロ圏の国が軒並みダメになったから日本が買われている。世界の金が円を買っているなんて、考えようによっては凄い事ですよね、
今じゃロッケトにしても航空機にしても日本の技術が至る所に使用されています。もう一次産業にしてもあらゆるビジネスは世界を視野に入れないと生き残ってはいけないでしょう。
一次産業に付加価値を付けた日本ブランドで世界の中でも勝ち残ってほしい。