50㎝の豆腐

4月1日に新入社員の入社式を終える。
新卒生としては過去最高の5人+中途採用者1名の合計6名を迎い入れた。
多分、市内近郊では最多の人数であろう~
 「英気に満ちた若人達を」…と、本来なら書き出したい所だが…
      だが…
ここ2.3日、頭の整理がつかなかった。つかないではなく…、社長の考えとして思考高くに活字に残す気にならなかったが、正解かもしれない。(この文章も2日掛かりだ)
 家では、「あんた最近、過ぎた事に、しつこい」と言われるが…
          言われるともっと敗残の身だ…やっぱ 年なのか!
 昨年度の入社式は、動画としてユーチューブに残して、驚くアクセス数があった、多分、本人やその家族の方々も何度も見て頂いたのでは無いかと思われる。
 今回は、その見せ場も無ければ電池切れだと言う…
 新入社員勉強会で、「入社式に社長が、新社会人として大切な2つ…何だった?」と聞いても誰も答えれる者がいなかった。常務や社長の話しは、犬の遠吠えで 誰も聞いていないのかと思う…と気が抜けてしまう。
 朝礼の社員にしても、そんなもんだ…と言ってしまえばそれまでだが…
 1日早々、○○の基地なるブログで、新入社員のピース写真が載っていたが…
  いや~いや~
 ゼストの入社式も厳格が無くなったものだ…!!
 打ち合わせ不足なのか、出鼻がくじかれるものの、もうこの人数とこのタイミング(時間)というものは2度と無い…。2度と戻れない為にも、上の者達も心構えと共に締めて掛からなければ行かないだろう。

 10㎝四方の豆腐は簡単にできる。
しかし、50㎝四方の豆腐を作る事は絶対に不可能なのだ。
それは、豆腐の形態では自重(自分の重みで)で潰れてしまうからだ。ある程度までは同じ考えで良いが、人が増えていけば行くほど、今と同じ考えでいると、豆腐と同じように潰れてしまう。
 前回も書いているが、新年度より、役職も増やしている。新人も含めて色々な者達にもチャンスを与えていく。そのチャンスを上手くモノに出きるのは、普段からの努力している者達だけだ。

 私も、早く気持ちを入替えて、新年度に挑む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です