23日の予告

しかし、弊社の社員は、「お祭り男」に「お祭り女」が多い!
お祭りと言うかイベントと言うか…
 まあ~、私もけして嫌いではないので良いのだが…
実は社員達が2ヶ月以上も前から、東神楽に引越をして1年目と言うことでイベントとして「お祭り」を企画していた。
いつも実行委員なる者達が打合せをしているのを横目に社長は一切タッチしなかった。「いいよ~やってみなぁ~」と。
 はっきり言って、社内で一番乗る気でなかったのが社長で、次に経理でした。おいおい本当にやるのか…?!(社員の皆さんすいません)
 しかし、今は違います。もうこうなったら覚悟を決めてと言うか、何が何でも、雨が降ろうが槍が降ろうが成功させなければならない。
 最終的に社員が練った「あれもこれも」の欲張った内容を、吟味し絞り込んでも結構大事の内容でである。野菜の詰め放題やゲーム用にとテニスボールの玉を使ったパチンコ代は作るは、みんな普段の仕事より力が入っている。各セクションから集まり愉しそうに打合せをしている光景は普段のミーティングでは見られない顔だ。

 私も代理店業務に携わった事があるが、もしエージェントが受けたら結構な予算を請求されるはずだ、それほど大きいプランとなってしまった。予算的に社長としては頭の痛いところだが、みんなの嬉しそうな光景だけでも良しとしよう。何時も言う「プランが始まった時から旅行はスタートするのだ」…とね。
 基本的にお客様に来て頂き喜んで満足してもらうと言う事は大変な事である、途轍もない労力とエネルギーを使うものだ。
イベントを成功させるリーダーに必要なキーワードは「三つのE」で
①(エンターテイメント)面白くする
②(エンジョイメント)楽しくする
③(エキサイトメント)意義を感じさせ興奮させる
 この三つのEが求められる。
 そしてイベント会場はキャストもゲストも一体化となった臨場感で劇場とかす事が必要だ。

 本当に今回はゼスト社員運営委員会による企画です、23日(金曜日の祭日)あとは天候が良い事を祈るだけだ。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です