今月も終盤か…
あ~早いものだ。 能力が 遣らなければならない事、遣りたい事についていけない。
数字的(売上)には、一番閑散期なのだが、この時期だからこそ、仕込まなければならないことが山ほどある。
またも、惰性に流されないようにしていきたい。
今期も2.3月と2ヶ月です、来期の方針から目標設定をしていくなかで、今までと大きく違いを感じる。それは時代の流れです。
早すぎる事、先が見えない事、どの様に変化するかわからない事など,
更には、人数も増えることによっての危機管理と体制ずくりと~ets。
考える事と毎日イレギラな問題とパニクってしまいそうですね。
★
急遽、全社員の免許証、車検証、任意保険、帰宅経路の提出を命ずる!
それは、従業員が増えることによっての管理責任が問われること。間違っても車検切れの車に乗っていないか!ちゃんと任意保険に加入しているか!
…うるさい事を言うようだが、全ては社員を守るためです。
更に帰宅途中での事故も労災に含まれるのであれば、社員の帰宅経路も会社で管理把握をしていかなければならない。
法令の中で帰宅経路を、
「労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復すること」と記されています。
“合理的な”とは一般的な解釈だと短時間であり短距離のこと。
過去の判例にて、社員が帰宅途中に診療所によってからの事故にあったものや、友達の家に泊まりそこからの出社途中の事故などは、合理的な経路から離れていると言うことで、通勤途中の労災とは認められておりません。
私も労務士でもなければ、弁護士でもないので、詳細は分からないが、今ではコンビニに寄るのは生活の一部だが、そのコンビニに寄って、の事故は当然、通勤途中とは認められないようです。
★
何があるかわからない時代、
どちらにしろ、「自分の身は自分で守る」がなにより。
私も先般、人間ドックに入り、全部調べてもらいました、昨年の秋以降疲れなのか体調が振るわず、心配でしたが、おかげさまで、今のところ癌の心配もなくの結果に、一安心です。
そして、少々 メタボ かも!
やはり
毎日の生活と仕事を思う存分遣るためには“ここまでしとけば安心”というものが必要です。
車で言う、車検(検査)と万が一の安心(任意保険)なのです。
※
オダチ屋D
痛いとこつきますね!
人の体重は1kg増えると、足に負担が倍の2kg
掛かると言われています。
まずの目標は、3kg減を目指します
まずは間食(甘食)を控え、体重3キロ減ですね(笑)