関東での雑感


 関東に来ているが、こちらで雪景色を見るとは思わなかった。
雪が珍しい訳ではないが、異表をつく天候はこちらの日常生活に支障をきたす。
 今回こちらには、店舗内外装設営を頼まれて 来ているが、何故当社に依頼してくれるのか不思議な反面、当社ごときに依頼してくれることに感謝したい。
 何故、私にと言う部分では
○店舗を見せて頂いた時に、「ここは、この様にしよう」とか「ここは壊して、あれで塞ごう」などと、自分が店を作るつもりでアドバイス出来るかららしい。
○それと、店のロゴの製作から看板も含めて最小限の予算でやってあげれる事だと思う。
自分で言うのも何ですが、店舗のオープンに関しては何度も経験して、自分なりの感性的なものであると思っています。だから私も 遣れる範疇であれば、頼まれた以上は全力で尽くしたい。
話は変わりますが、
2日前のNHKでアンコール放送されていた、「爆問笑問」のゲスト 福島智(ふくしまさとし)さんには感銘した。
 福島さんは目も見えず耳も聞こえないと言う障害者でありながら(今は大学教授)太田/田中(爆笑問題)との会話を普通の人の様にスラスラと交わしている。
そして福島氏ある公式に出会ったという。
その公式は、
絶望=苦悩-意味
左辺に絶望があって、
絶望=苦悩-意味。これは何を意味するかというと、
“-意味”を移行したら、
絶望+意味=苦悩ということです。
意味がない苦悩が絶望である。
で、苦悩と絶望は違うんだっていう。
何が幸福か不幸かっていうのを考える、そのさっきの三つのフィールドの議論の中で、すごく重要な意味を持つ。苦悩があるから、しんどいから不幸だって簡単に考えるのではなくて、意味をそこに見いださせれば、それは絶望ではない。新しい豊かな人生が見つかるかも分からないっていう。
この公式 理解するまでは時間がかかりましたが、
でも「凄い‥!」
{関東営業所の現状を伝えます}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※日本語が含まれない内容は投稿できません。